33cha(みみちゃ)は、「おいしさ」にこだわったハーブティー専門店です。ハーブティーやハーブ雑貨のほか、フクロモモンガのイラストグッズなども販売しています。
-
カモミール(リーフ)
¥1,350
10%OFF
10%OFF
リラックスできる優しい香りのカモミール。 フリーズドライで熱を加えずに瞬間的に乾燥させているため、クセがないまろやかな味わいで、フレッシュな甘い香りです。 一般的には熱湯で淹れると雑味や苦みが出やすいカモミールですが、当店のカモミールはほとんど雑味が出ません。 原材料:カモミール 内容量:リーフ10g(ティーカップ約10杯分) ▼おすすめの作り方(1杯分) ティーカップ1杯(約180cc)に対し、茶葉は0.8~1.0g(ティースプーン山盛2杯程度)が目安です。 90~95℃くらい(沸騰が少し落ち着いたくらいの温度)の熱湯で、3~4分程度蒸らし、雑味が出ないよう、抽出時間を過ぎたら茶葉は取り出します。 アイスの場合は、熱湯で濃いめに出して氷で冷やすか、冷蔵庫で5~6時間程度水出しにても美味しく飲めます。 より飲みやすくブレンドした「ねむねむ」もおすすめ https://store.33cha.cafe/items/68667939
-
バタフライピー(リーフ)
¥1,200
20%OFF
20%OFF
青色の綺麗なマメ科のハーブのお花。 フリーズドライで熱を加えずに瞬間的に乾燥させているため、クセがないまろやかな味わいで、発色も濃くとても鮮やかです。 レモンを入れると紫色に変わり、より爽やかな風味になります。 シロップやソーダを入れて、レモネードやレモンスカッシュにアレンジするのもおすすめ。 原材料:バタフライピー 内容量:リーフ10g(ティーカップ約10杯分) ▼おすすめの作り方(1杯分) ティーカップ1杯(約180cc)に対し、茶葉は0.8~1.0g(ティースプーン山盛3杯程度)が目安です。 90~95℃くらい(沸騰が少し落ち着いたくらいの温度)の熱湯で、3~4分程度蒸らし、雑味が出ないよう、抽出時間を過ぎたら茶葉は取り出します。 アイスの場合は、熱湯で濃いめに出して氷で冷やすか、冷蔵庫で5~6時間程度水出しにても美味しく飲めます。 より飲みやすくブレンドした「瑠璃」もおすすめ https://store.33cha.cafe/items/68668938
-
ローズヒップ(リーフ)
¥1,000
ローズヒップは、バラの偽果です。 「ビタミンC爆弾」と呼ばれるほど豊富なビタミンを有し、優しい酸味とフルーティーな旨味が特徴です。 ハイビスカスとのブレンドがおすすめ。 酸っぱくて飲みにくい場合は、ステビアや蜂蜜を加えて甘みを足してあげると飲みやすくなります。 お茶にした後のローズヒップは、水気を切ってから蜂蜜に1週間ほど漬け込むと、ジャムのようになります。 甘酸っぱくてフルーティーで美味しいので、焼菓子やパンにたっぷり乗せてお召し上がりください。 原材料:ローズヒップ 内容量:リーフ30g(ティーカップ10杯分) ▼おすすめの作り方(1杯分) ティーカップ1杯(約180cc)に対し、茶葉は3g(ティースプーン山盛1杯程度)が目安です。 90~95℃くらい(沸騰が少し落ち着いたくらいの温度)の熱湯で、4分程度蒸らし、雑味が出ないよう、抽出時間を過ぎたら茶葉は取り出します。 アイスの場合は、熱湯で濃いめに出して氷で冷やすか、冷蔵庫で5~6時間程度水出しにても美味しく飲めます。 ローズヒップをより美味しく飲めるブレンド「ローズヒップ・ボム」もおすすめ。 https://store.33cha.cafe/items/68673121
-
ハイビスカス ファインカット(リーフ)
¥1,000
味が濃く出やすい細かいファインカットのハイビスカス(ローゼル)。 強い酸味と鮮やかな赤色が特徴です。 ローズヒップとのブレンドがおすすめ。 酸っぱくて飲みにくい場合は、ステビアや蜂蜜を加えて甘みを足してあげると飲みやすくなります。 原材料:ハイビスカス(ローゼル) 内容量:リーフ30g(ティーカップ約10杯分) ▼おすすめの作り方(1杯分) ティーカップ1杯(約180cc)に対し、茶葉は3g(ティースプーン山盛1杯程度)が目安です。 90~95℃くらい(沸騰が少し落ち着いたくらいの温度)の熱湯で、4分程度蒸らし、雑味が出ないよう、抽出時間を過ぎたら茶葉は取り出します。 アイスの場合は、熱湯で濃いめに出して氷で冷やすか、冷蔵庫で5~6時間程度水出しにても美味しく飲めます。 ハイビスカスをより美味しく飲めるブレンド「ローズヒップ・ボム」もおすすめ。 https://store.33cha.cafe/items/68673121
-
ステビア(リーフ)
¥800
SOLD OUT
天然の甘味料としても用いられるハーブ。 その甘さは砂糖の約200倍と言われています。 ハーブティーにごく少量ブレンドするだけで、砂糖を使うことなく甘味をプラスできます。 ハイビスカスやローズヒップなど、特に酸味が強いハーブと合わせることで、飲みやすい味になります。 (非常に甘味が強いため、入れすぎには注意し、少量からお試しください) 原材料:ステビア 内容量:リーフ20g
-
和ハッカ(リーフ)
¥1,500
SOLD OUT
ジャパニーズペパーミントとも呼ばれる、ペパーミント以上に強烈なメントールが特徴的なハーブ。 フリーズドライで熱を加えずに瞬間的に乾燥させているため、雑味がなくクリアな風味です。 清涼感・爽快感が欲しいブレンドに使うのもおすすめ。 原材料:和薄荷 内容量:リーフ10g(ティーカップ約10杯分) ▼おすすめの作り方(1杯分) ティーカップ1杯(約180cc)に対し、茶葉は0.8~1.0g(ティースプーン山盛3杯程度)が目安です。 90~95℃くらい(沸騰が少し落ち着いたくらいの温度)の熱湯で、3~4分程度蒸らし、雑味が出ないよう、抽出時間を過ぎたら茶葉は取り出します。 アイスの場合は、熱湯で濃いめに出して氷で冷やすか、冷蔵庫で5~6時間程度水出しにても美味しく飲めます。 より飲みやすくブレンドした「Lemona」もおすすめ https://store.33cha.cafe/items/68671792
-
ラベンダー(リーフ)
¥750
リラックスタイムにぴったりな清々しく上品な香りが特徴のハーブ。 カモミールやレモンバーム、ルイボスとブレンドする他、紅茶や蜂蜜、ウイスキーやフルーツリキュールと合わせるのもおすすめ。 原材料:ラベンダー 内容量:リーフ5g